ジャンプライズのかっ飛び棒で掛けた、生涯一度かもしれない大物。そのファイトの末に、フックが伸ばされ、あるいは外れてしまった苦い経験。そんな悪夢を過去のものにするのが、かっ飛び棒のシングルフックチューンです。この先進的なフックセッティング、かっ飛び棒シングルフックの全てを解説します。
標準のトレブルフックも高性能ですが、より大きな魚、より過酷な状況と対峙する中で、バレや根掛かりという永遠の課題に直面するのは避けられません。ぶっ飛び君95Sをはじめとするジャンプライズのルアーにシングルフックを装着することは、もはやエキスパートの間では常識となりつつあります。
しかし、いざ自分で試そうとすると、フックの付け方や、どのサイズを選べばいいのか、具体的なセッティング方法が分からず、躊躇してしまう方も多いでしょう。この記事は、そんなあなたのための、シングルフックチューンの完全攻略マニュアルです。
- かっ飛び棒をシングルフック化する、バレ防止や根掛かり回避といった具体的なメリットを徹底解説
- ルアーの性能を殺さない、シングルフックサイズの選び方と重量バランスの考え方を提示
- 写真のように分かる、正しいフックの付け方と、釣果を左右するフックセッティングのコツを紹介
- かっ飛び棒やぶっ飛び君に最適な、信頼と実績のおすすめシングルフックを5つ厳選
かっ飛び棒シングルフックチューンの理論と実践

- なぜシングルフックなのか?トレブルフックを超える3つのメリット
- シングルフックサイズ 選び方の極意|重量とゲイプ幅が鍵
- これが正解!かっ飛び棒のフックの付け方とセッティングのコツ
- ぶっ飛び君95sにも有効か?兄弟ルアーのシングルフックセッティング
1. なぜシングルフックなのか?トレブルフックを超える3つのメリット
かっ飛び棒のフックセッティングを、あえてシングルフックに交換する。そのチューンには、手間をかけるだけの価値がある、明確なメリットが存在します。
第一に、圧倒的なフックの保持力(ホールディング性能)です。シングルフックはトレブルフックに比べて軸が太く、フトコロも深いため、一度深く刺されば、大型魚の強烈な首振りやローリングに対しても、テコの原理が働きにくく、格段にバレにくくなります。生涯一度の大物を、フックアウトという最悪の形で失うリスクを、大幅に軽減できるのです。
第二に、優れた根掛かり回避性能。フックポイントの数が3つから1つに減るため、当然ながら海底の岩や海藻に引っ掛かる確率が下がります。これにより、今まで躊躇していた、魚が潜むであろうタイトなストラクチャー周りを、より大胆に攻めることが可能になります。
そして第三に、魚へのダメージ軽減です。フックポイントが少ないため、魚体への傷を最小限に抑え、リリース後の生存率を高めることができます。これは、The Japan Game Fish Association (JGFA)などが推進する、持続可能な釣りを楽しむという現代アングラーの倫理観にも合致しています。
もちろん、初期掛かりの良さではトレブルフックに分がある場面もありますが、それを補って余りあるメリットが、シングルフックチューンにはあるのです。
2. シングルフックサイズ 選び方の極意|重量とゲイプ幅が鍵
シングルフックチューンを成功させる上で、最も重要なのが正しいフックサイズの選び方です。これを間違うと、ルアー本来のアクションを殺してしまい、全く釣れないルアーになってしまうため、慎重に選ぶ必要があります。
シングルフックサイズ表だけを見て選ぶのではなく、2つの重要な原則を理解してください。第一の原則は、重量を合わせること。ルアーは、標準装備されているトレブルフックの重量を含めて、完璧な浮力とアクションのバランスが計算されています。
そのため、交換するシングルフック2本の合計重量が、元のトレブルフック2本の合計重量と、できるだけ近くなるように調整するのが鉄則です。例えば、かっ飛び棒130BRに標準装備の#3トレブルフックが1個約1.5gだとすれば、1個あたり1.5g前後のシングルフックを選ぶのが理想です。第二の原則は、ゲイプ幅を確保すること。
ゲイプとは、フックの軸(シャンク)から針先(ポイント)までの幅のことです。このゲイプ幅が、ルアーのボディ幅よりも広くないと、フッキング時にルアー本体が邪魔をして、魚の口に針先がしっかりと掛かりません。この重量とゲイプ幅という2つの原則を念頭に置き、最適なフックを選ぶことが、シングルフックチューン成功への第一歩です。
3. これが正解!かっ飛び棒のフックの付け方とセッティングのコツ
最適なシングルフックを選んだら、次はいよいよルアーへの付け方です。かっ飛び棒の性能を最大限に引き出すための、推奨フックセッティングを紹介します。
用意するものは、シングルフック2本と、強度のあるスプリットリング2つ、そしてスプリットリングプライヤーです。まず、ルアーに付いている純正のトレブルフックを、プライヤーを使って丁寧に取り外します。次に、シングルフックをスプリットリングに取り付けますが、この時のフックの向きが非常に重要です。
フロント(腹側)のフックは、針先が前方を向くように。そして、リア(尾側)のフックは、針先が上方を向くようにセッティングするのが基本です。こうすることで、下からの突き上げるようなバイトも、後ろから追尾してくるバイトも、効率よくフッキングに持ち込むことができます。
また、より自由度を高め、ファイト中のバレを軽減するために、スプリットリングとフックの間に、ソリッドリングを一つ介在させるのも非常に有効な方法です。これにより、フックがより自由に回転するため、魚が暴れても力がうまく分散され、フックアウトのリスクをさらに下げることができます。この一手間が、釣果に大きな差を生むのです。
4. ぶっ飛び君95sにも有効か?兄弟ルアーのシングルフックセッティング
かっ飛び棒でシングルフックチューンの有効性を体感すると、次に気になるのが、兄弟ルアーであるぶっ飛び君への応用でしょう。結論から言えば、ぶっ飛び君、特に中心モデルであるぶっ飛び君95Sのシングルフックチューンは、極めて有効であり、多くの上級者が実践しています。
ぶっ飛び君95Sは、ヒラメやマゴチといったフラットフィッシュを狙って、ボトム付近を攻める機会が非常に多いルアーです。そのため、シングルフック化による根掛かり回避性能の向上は、大きなメリットとなります。また、ワラサなどの青物がヒットした際も、シングルフックならではの保持力が、安心してファイトに集中させてくれるでしょう。
ぶっ飛び君95Sのシングルフックセッティングも、かっ飛び棒と考え方は同じです。純正フック(#4)の重量を基準に、同じくらいの重さで、ボディ幅よりも広いゲイプを持つシングルフックを選びます。具体的なフックサイズとしては、各メーカーの#1や#2あたりが適合することが多いです。
ジャンプライズのルアーは、そのコンセプト上、大型魚との遭遇率が非常に高いため、シングルフックチューンとの相性は抜群です。ぜひ、あなたの一軍ルアーで試してみてください。
あなたの釣果を激変させる|かっ飛び棒向け最強シングルフック5選

- 【剛性の頂点】大物との真っ向勝負を制する、絶対的信頼の証|オーナー カルティバ SJ-41TN
- 【プラグ専用設計】ルアーの動きを殺さない、チューニングの最適解|デコイ プラッギンスシングル27
- 【驚異の貫通力】ショートバイトを確実に捉える、魔法の針先|がまかつ チューンド 管ムロ
- 【保持力は伝説級】一度掛けたら離さない、対モンスター最終兵器|シャウト! シングルクダコ
- 【先進技術の結晶】全てを求めるアングラーへ、最高峰の選択|BKK ローン・ディアブロ
1. 【剛性の頂点】大物との真っ向勝負を制する、絶対的信頼の証|オーナー カルティバ SJ-41TN
あなたがシングルフックチューンに求めるものが、何よりもまず、絶対に伸ばされたり折られたりしない、圧倒的なまでの剛性であるならば、このSJ-41TN以外の選択肢は考えられません。
元々は、水深100mを超える深海で、カンパチやマグロといった怪力魚と対峙するために開発された、ジギング用のシングルフック。そのDNAを受け継ぐこのフックは、ショアからの釣りにおいては、まさにオーバースペックとも言えるほどの強度を誇ります。素材には、オーナー独自の特殊鋼材タフワイヤーを採用。
これにより、細軸でありながら、大型魚の顎を貫き、強引なファイトでも決して変形しない驚異的な強度を実現しています。かっ飛び棒130BRにこのフックを装着するということは、タックルの中でフックがウィークポイントになる可能性を、完全に排除することを意味します。
磯際でのヒラスズキとの強引なやり取り、サーフでのブリとの持久戦。どんな過酷な状況でも、あなたはフックの心配を一切することなく、ただ魚とのファイトだけに集中することができるのです。それは、アングラーにとって、何物にも代えがたい精神的なアドバンテージとなるでしょう。大物との出会いを本気で求めるなら、このフックは最も信頼できる、あなたの右腕となります。
2. 【プラグ専用設計】ルアーの動きを殺さない、チューニングの最適解|デコイ プラッギンスシングル27
シングルフックチューンにおいて、アングラーが最も懸念すること。それは、フックの交換によって、ルアーが持つ本来の繊細なアクションが損なわれてしまうのではないか、という点です。そんな、こだわり派のアングラーの不安を完璧に解消するために開発されたのが、このプラッギンスシングル27です。
その名の通り、プラグへの装着を第一に考えて設計されたこのフックは、ジギングフックの流用とは一線を画す、数々の特徴を備えています。まず、ワイドゲイプでありながら、絶妙な重量バランスを実現しており、ルアーのアクションへの影響を最小限に抑えます。
かっ飛び棒の持ち味である、弱々しいスイングアクションや、水平フォールを、オリジナルの状態に限りなく近い形で再現することが可能です。また、針先は、鋭い貫通性能と、耐久性を両立させたロングテーパーのストレートポイント。
そして、表面には、錆に強く、摩擦抵抗を軽減して貫通力を高める、シルキーコートフィニッシュが施されています。強度、アクション、貫通力。プラグ用シングルフックに求められる全ての要素を、極めて高いレベルで満たした、まさにチューニングのための最適解。ルアー本来の性能を何よりも重視するあなたにとって、これ以上ない選択となるはずです。
3. 【驚異の貫通力】ショートバイトを確実に捉える、魔法の針先|がまかつ チューンド 管ムロ
コンッ。ロッドティップに伝わる、生命感はあるが、あまりにも小さく、そして短いアタリ。そんな、俗に言うショートバイトを、あなたは今まで何度も悔しい思いをしながら見送ってきませんでしたか。その原因は、魚の活性が低いからだけではないかもしれません。
フックの貫通力が、ほんの少し足りないだけなのかもしれないのです。この、がまかつが誇るチューンド管ムロは、その驚異的な貫通性能で、今まで掛けきれなかった魚を、あなたの手元へと導きます。数々の釣り針を世に送り出してきた、がまかつ独自の鋭利な針先は、魚の硬い口周りにも、まるで吸い込まれるように、 minimale 力で突き刺さります。
さらに、表面には摩擦ゼロ感覚のナノスムースコートが施されており、その貫通力をさらにアシスト。これにより、アングラーがアワセを入れる前に、魚が反転しただけでフッキングが完了している、いわゆる向こうアワセの状態を作り出すことさえ可能です。
かっ飛び棒のデッドスローリトリーブ中に訪れる、あの微細なバイトを、確実にフッキングへと持ち込む。その成功体験は、あなたに新たな世界を見せてくれるでしょう。今まで獲れなかった一匹が獲れるようになる。その感動を、この魔法のような針先で、ぜひ味わってください。
4. 【保持力は伝説級】一度掛けたら離さない、対モンスター最終兵器|シャウト! シングルクダコ
その独特の形状と、数々の大物との死闘をくぐり抜けてきた伝説的な実績から、一部のエキスパートアングラーの間で、最終兵器として絶大な信頼を集めているのが、このシングルクダコです。
このフックの最大の特徴は、針先が極端に内側を向いた、ネムリ針と呼ばれる形状にあります。この形状により、フッキング後は、針先が魚の口のカンヌキ部分を完璧に捉え、テコの原理が一切働かない、理想的な状態でロックされます。
一度この状態になれば、魚がどれだけ激しく首を振り、ローリングを繰り返そうとも、外れることはほぼありません。その保持力は、まさに伝説級。ヒラスズキや大型青物といった、特にファイトが激しく、バレやすい魚種に対して、これほどまでの安心感を与えてくれるフックは他にないでしょう。
一方で、その形状から、初期掛かりの性能は、ストレートポイントのフックに比べて若干劣るという側面もあります。しかし、それは、確実に獲るための一匹を、絶対に逃さないという、強い意志の表れなのです。ショートバイトを犠牲にしてでも、掛けたモンスターは絶対に獲る。そんな、ストイックな大物ハンターの哲学を、このフックは体現しています。
5. 【先進技術の結晶】全てを求めるアングラーへ、最高峰の選択|BKK ローン・ディアブロ
強度、貫通性能、そして美しさ。フックという小さなパーツに、現在考えうる最高の技術と情熱を注ぎ込んだ、まさに最高峰のシングルフック。それが、BKKのローン・ディアブロです。近年、世界中のアングラーから急速に支持を広げているBKKは、その先進的な技術力で知られています。
このローン・ディアブロもまた、その結晶と呼ぶべき逸品。素材には、強度と靭性を極限まで高めた、BKK独自の特殊鋼材を採用。これにより、驚くほど細い軸径でありながら、モンスタークラスのパワーにも耐えうる、圧倒的な強度を実現しています。
針先は、熟練の職人が一本一本手作業で研ぎ澄ましたかのような、ハンドグラインド製法による鋭利なポイント。そして、表面には、BKKが誇るウルトラアンチラストコーティングが施されており、異次元の貫通性能と、驚異的な防錆性能を両立させています。
スリムなシルエットは、かっ飛び棒のようなプラグのアクションを一切妨げません。性能に一切の妥協をしたくない、自分の使う道具は全てが最高でなければならない。そんな、強いこだわりを持つあなたにとって、このローン・ディアブロは、所有する喜びさえも満たしてくれる、完璧な選択となるでしょう。
まとめ:シングルフックチューンで、獲れる魚が確実に変わる

かっ飛び棒のシングルフックチューン。それは、単なるフックの交換という作業ではありません。バレや根掛かりといった、アングラーが抱える根源的な悩みを正面から克服し、より戦略的に、より深く釣りというゲームと向き合うための、極めて知的なカスタムです。シングルフックが持つメリットとデメリットを正確に理解し、ルアーの性能を殺さない、正しいフックセッティングを施すための知識。それこそが、あなたのタックルボックスに眠るルアーのポテンシャルを120%引き出し、新たな扉を開くための、強力な武器となるのです。
まずは、あなたのタックルボックスの中で、最も信頼を置いているエースルアーを一本、この記事で紹介した方法を参考に、シングルフックチューンを施してみてください。そして、今まで躊躇していた、あの根が荒いピンスポットを、あるいは過去に大物をバラした、悔しい記憶の残るポイントを、新たな自信を持って攻めてみましょう。その一投が、あなたの釣りの常識を、そして過去の自分を、打ち破るきっかけになるはずです。
シングルフックを搭載したルアーで、大物とのスリリングなファイトを制した時、あなたは確信するでしょう。フックが伸ばされるかもしれないという不安から解放され、ただ純粋に、魚との対話に集中できることの素晴らしさを。そして、魚へのダメージを最小限に抑え、敬意を払ってリリースするその行為は、あなたのアングラーとしての在り方そのものを、より成熟したステージへと引き上げてくれます。シングルフックチューンは、釣果という目に見える結果だけでなく、あなたの釣りという趣味を、より豊かで、誇り高いものへと変えてくれる、最高のカスタムなのです。