この記事のポイント
- ラパラがどこの国のメーカーで、なぜ世界一と呼ばれるのかを解説
- バス釣りやシーバスなど対象魚や状況に応じたルアーの種類と選び方
- 釣果を左右する最も効果的なルアーカラーの考え方
- 初心者から上級者まで絶対に持つべきおすすめの伝説的ルアーを紹介
釣果を左右するラパラ ルアーの真実|全ての釣り人が知るべき基礎知識

- ラパラのルアーはどこの国のメーカー?
- ラパラは本当に世界一のルアーメーカーなの?
- 一番釣れるルアーカラーは何色という疑問への答え
- ラパラ ルアーの代表的な種類とその特徴
- 海釣りと淡水での効果的な使い分け
1. ラパラのルアーはどこの国のメーカー?
ラパラは、北欧フィンランドで生まれた、世界的に最も有名なルアーブランドです。その歴史は1936年、貧しい漁師であったラウリ・ラパラ氏が、松の樹皮とスズ箔を使って最初のルアーを削り出したことから始まります。
彼は、湖で大きな魚が小さな傷ついた小魚を捕食する様子を観察し、その弱々しく泳ぐ動きをルアーで再現しようと考えました。このウォブリングアクション、いわゆるラパラウォブルは、当時の釣り具に革命をもたらし、驚異的な釣果を叩き出しました。
彼の作ったミノーの評判は口コミで広がり、やがてフィンランド国内、そして世界中へと知れ渡ることになります。現在もラパラの本社はフィンランドにあり、そのクラフトマンシップと革新の精神は、全てのラパラ ルアーに受け継がれています。単なる釣り具ではなく、北欧の豊かな自然と一人の釣り人の情熱が生んだ芸術品、それがラパラなのです。
2. ラパラは本当に世界一のルアーメーカーなの?
はい、ラパラは販売数量において紛れもなく世界一のルアーメーカーと言えます。年間で数千万個ものルアーを製造・販売し、その製品は世界140カ国以上で愛用されています。この驚異的な数字は、単なるブランドの人気だけを物語るものではありません。
それは、ラパラのルアーが場所や魚種を問わず、安定して釣果を出し続ける本物の性能を持っていることの何よりの証明です。創業から90年近く経った今でも、多くの製品が天然素材であるバルサ材を使い、厳しい品質管理のもとで一つひとつ丁寧に作られています。
IGFA(国際ゲームフィッシュ協会)によって認定された世界記録魚の多くがラパラのルアーで釣り上げられているという事実も、その実力を裏付けています。つまり、世界中の釣り人が最も信頼し、最も多くの魚を釣り上げてきたルアー、それがラパラなのです。あなたのタックルボックスに一本加えることは、世界基準の釣果を手に入れることと同義と言えるでしょう。
3. 一番釣れるルアーカラーは何色という疑問への答え
ルアーで一番釣れるカラーは何か、という問いは全ての釣り人が抱く永遠のテーマです。結論から言うと、全ての状況で最強の万能カラーというものは存在しません。しかし、ラパラ ルアーを選ぶ上での絶対的な基本セオリーは存在します。
それは、水の透明度と、そのフィールドのベイトフィッシュ(捕食対象の小魚)に合わせるという考え方です。水が澄んでいる状況や、特定の小魚を魚が偏食している場合は、イワシやアユといったベイトフィッシュそっくりのナチュラルカラーが絶大な効果を発揮します。
ラパラのシルバー(S)やゴールド(G)は、あらゆる小魚を模倣できる万能ナチュラルカラーの代表格です。一方で、水が濁っている時や、朝夕まずめの薄暗い時間帯は、魚にルアーを見つけてもらうことが最優先です。この場合は、チャートリュースやオレンジといった、視認性の高いアピールカラーが有利になります。まずは基本となるシルバー、そして濁り対策のチャート系、この2色を軸に揃えることが、釣果への一番の近道となるでしょう。
4. ラパラ ルアーの代表的な種類とその特徴
ラパラのルアーは多岐にわたりますが、基本となるいくつかの種類を理解すれば、戦略の幅が大きく広がります。まず、全ての原点であるオリジナルフローターは、ただ巻きで水面直下を泳ぎ、止めると浮き上がるのが特徴のフローティングミノーです。
魚の活性が高い時や、浅い場所を探るのに最適です。次に、あまりにも有名なカウントダウンは、その名の通り一定の速度で沈むシンキングミノーです。1秒で約30cm沈む設計により、狙った水深を正確に攻略することが可能です。これにより、表層に魚がいない状況でも、潜んでいる魚を直撃できます。
シャッドラップは、クランクベイトのような強いウォブリングアクションが特徴で、バス釣りなどで特に高い実績を誇ります。そして、現代的なモデルであるエックスラップは、激しいダートアクションを得意とし、リアクションバイトを誘発する力に優れています。シーバスゲームなどで絶大な人気を博しています。これらの基本的な種類を使い分けることで、あらゆる状況に対応できるのです。
5. 海釣りと淡水での効果的な使い分け
ラパラ ルアーの優れた点は、一つのルアーが海と淡水の垣根を越えて活躍する汎用性の高さにあります。例えば、トラウト狙いの渓流で絶大な信頼を得ているカウントダウンは、海で使えばメバルやアジといったライトゲームのターゲットに驚くほどの効果を発揮します。
同様に、バス釣りの定番であるシャッドラップは、港湾部のシーバスやクロダイ狙いでも非常に有効です。重要なのは、ルアーのサイズとカラーを対象魚に合わせることです。海釣りでシーバスや青物を狙うのであれば、9cm以上の大きめなモデル、例えばエックスラップやカウントダウンマグナムなどがおすすめです。
ベイトフィッシュに合わせたイワシやボラといったカラーを選びましょう。一方で、バス釣りやトラウトを狙うなら、5cmから7cm程度の小型、中型モデルが中心となります。そのフィールドに生息する小魚や虫を意識したカラー選択が釣果を分けます。このように、場所と対象魚を意識して使い分ければ、一本のラパラ ルアーが持つ可能性は無限に広がります。
歴史が証明する釣果!絶対に揃えたいラパラ ルアーおすすめ名作5選

- どんな状況でも魚を連れてくる伝説のシンキングミノー
- 全てのミノーの原点にして頂点に立つ不朽の名作
- 現代シーバスゲームを支配する最強のジャークベイト
- 日米のバスプロが愛してやまない最高のクランクベイト
- 最新技術で蘇った次世代のカウントダウン
1. どんな状況でも魚を連れてくる伝説のシンキングミノー:ラパラ(Rapala) カウントダウン CD5
もし、あなたが無人島に一つだけルアーを持っていくとしたら、多くの熟練アングラーがこのラパラ カウントダウンを選ぶでしょう。それほどまでに、このルアーは普遍的で、絶対的な信頼を勝ち得ています。
CD5、つまり5cmモデルは、日本のフィールドにおいて最も汎用性が高い黄金サイズです。渓流ではヤマメやイワナを魅了し、管理釣り場ではスレきったトラウトの口を使わせ、湖では気難しいバスを騙し、海に投げればメバルやアジ、カマスが面白いように食いついてきます。
このルアーの真髄は、その名の通り狙った水深を正確に探れるレンジコントロール性能にあります。キャスト後、着水と同時に心の中でカウントを始め、1秒に約30cmという沈降速度を利用して、魚がいるであろう水深までルアーを送り届ける。この一連の動作は、釣りをより戦略的で知的なゲームへと昇華させます。
そして、ただ巻きするだけで生まれる、バルサ材特有の生命感あふれるウォブリングアクション。それは、どんなフィッシュイーターの本能をも揺さぶり、捕食スイッチを強制的に入れてしまう魔力を持っています。初心者にとっては釣りの楽しさを教えてくれる最高の相棒となり、上級者にとっては最後の切り札となる奥深さを秘めています。
まだこの感動を知らないのなら、今すぐその手に取り、伝説の一端に触れてみてください。あなたの釣り人生が変わる一投が、ここから始まります。
2. 全てのミノーの原点にして頂点に立つ不朽の名作:ラパラ(Rapala) オリジナルフローター F7
全ての物語には始まりがあります。現代に続くミノーイングの歴史、その全ての始まりがこのオリジナルフローターです。ラウリ・ラパラが最初に削り出した伝説のフォルムとアクションを、今も忠実に受け継いでいます。
F7、つまり7cmというサイズは、バス釣りにおいてベイトフィッシュに最も近いサイズ感であり、セレクティブな状況でもバスに全く違和感を与えません。このルアーの神髄は、その浮力と、唯一無二のラパラウォブルにあります。ただ巻きすれば、まるで本物の小魚が逃げ惑うかのように、水面直下を艶かしく泳ぎます。
そして、リトリーブを止めると、ゆっくりと水面に浮上する。このストップアンドゴーのアクションこそ、低活性な魚や、ストラクチャーに隠れる賢い魚を水面まで誘い出し、強烈なバイトを誘発する最強のテクニックです。特に、春先のシャローエリアや、オーバーハングの下を攻める際には、他のどんなルアーも及ばない独壇場となります。
使い方は驚くほどシンプルなのに、その奥深さは計り知れません。最新のルアーが次々と登場する現代においても、このオリジナルフローターが色褪せないのは、魚の捕食本能に直接訴えかける普遍的な力を持っているからです。あなたのタックルボックスに、このルアーの始祖を収めることは、釣りの本質を理解し、より高いレベルへ到達するための第一歩となるでしょう。
3. 現代シーバスゲームを支配する最強のジャークベイト:ラパラ(Rapala) エックスラップ XR10
都市部の港湾や河川、干潟でのウェーディング。現代のシーバスゲームは、よりテクニカルで、よりスリリングなものへと進化しています。そんなタフな状況を打開するために生まれてきたのが、このエックスラップです。XR10、10cmのボディサイズは、日本のシーバスがメインベイトとするイワシやコノシロにジャストフィット。
このルアーの心臓部は、内外のテクノロジーの融合にあります。半透明のボディ内部に収められたホログラムフィルムは、僅かな光も捉えて乱反射し、離れた場所にいるシーバスにもその存在を強くアピールします。そして、ひとたびロッドアクションを加えれば、左右へ大きく切り込むような鋭いダートアクションを発生。
これは、パニックに陥ったベイトフィッシュの動きそのものであり、シーバスの捕食本能をこれ以上ないほど刺激します。ただ巻きでは、ラパラ伝統のウォブリングアクションで安定して泳ぎ、ストレートリトリーブでも十分に食わせの力を持っています。さらに、内蔵されたロングキャストメカニズムにより、同クラスのミノーを遥かに凌駕する圧倒的な飛距離を実現。
これまで届かなかった沖の潮目や、対岸の橋脚をダイレクトに狙うことを可能にします。このルアーが一つあれば、あなたはポイントの全ての可能性を探り尽くすことができるでしょう。攻めのシーバスゲームを始めたいなら、エックスラップはあなたの最強の武器となることを約束します。
4. 日米のバスプロが愛してやまない最高のクランクベイト:ラパラ(Rapala) シャッドラップ SR7
バス釣りの世界において、シャッドラップの名を知らない者はいません。これは単なるルアーではなく、一種の信仰対象とさえ言えるほどの絶対的な地位を築いています。SR7、7cmのシャッドシェイプボディは、バルサ材で作られており、プラスチック製ルアーでは決して再現不可能な、ナチュラルでハイピッチなタイトウィグルアクションを生み出します。
この動きこそが、天才的なバスプロ、リック・クランをはじめとする数多くのトップアングラーを虜にしてきた秘密です。彼はシャッドラップだけでトーナメントを勝ち抜き、その実力を世界に証明しました。このルアーの凄さは、どんなリトリーブスピードでも完璧な泳ぎを維持する安定性にあります。
デッドスローに引けば、タフな状況で最後の望みを託せる食わせの切り札となり、ファストリトリーブでは、広範囲を効率的にサーチするパイロットルアーとして機能します。また、その絶妙な浮力設定により、障害物に当たった際にはヒラを打って根がかりを回避する能力にも長けています。
リップラップや立ち木が絡むような、一級のポイントを臆することなく攻めきることができるのです。特に春のプリスポーン期や秋の荒食いのシーズンには、このルアーの右に出るものはないと言っても過言ではありません。数々の伝説を打ち立ててきた本物の実力を、ぜひあなたの手で体感してください。
5. 最新技術で蘇った次世代のカウントダウン:ラパラ(Rapala) カウントダウン エリート CDE75
伝説は、進化することでその輝きを増します。不朽の名作カウントダウンが、ラパラの持つ最新技術を結集して生まれ変わった姿、それがこのカウントダウン エリートです。CDE75、7.5cmのボディは、トラウトからバス、そしてシーバスまで、日本のあらゆるターゲットを射程に収める絶妙なサイズ感。
ボディマテリアルには、従来のバルサ材よりも比重の高いプレミアムバルサを採用し、内部のウェイト構造も一新。これにより、従来のモデルを遥かに凌ぐ飛距離と、より速く安定した沈下性能を手に入れました。風の強い日や、より遠くのポイントを狙いたい場面で、その差は歴然と現れます。
アクションも現代的にチューニングされており、リトリーブを開始した瞬間に素早く立ち上がり、トゥイッチを加えると、まるで生きているかのように左右にヒラを打ちます。そしてフォール時には、ローリングしながらゆっくりと沈むシミーフォールアクションで、追いかけてきた魚に食わせの間を与えることができます。
塗装も最新技術を駆使しており、驚くほどリアルな鱗模様や、水中で妖しく輝くHDプリントカラーは、スレきった魚さえも完全に騙し切ります。伝統と革新の融合。それは、過去の栄光にすがるのではなく、未来の釣果を約束するための進化です。オリジナルのカウントダウンを知るベテランアングラーにこそ、この衝撃的な進化を体験してほしい逸品です。
まとめ:ラパラ ルアーを手に、あなたの釣り物語に新たな1ページを

あなたの次なるアクションは、実にシンプルです。今回紹介した5つの伝説的なルアーの中から、最もあなたの心を揺さぶった一本、あるいは、あなたがよく釣りをするフィールドで最も輝きを放ちそうな一本を選んでみてください。そして、次の釣行で、迷うことなくそれをラインに結ぶのです。
その一投が、あなたの釣り人生における忘れられない瞬間を連れてきてくれるかもしれません。キャストしたルアーが描く放物線の先には、今まで出会えなかった素晴らしい魚と、新たな感動が待っています。手にしたラパラ ルアーが、きっとあなたを最高のクライマックスへと導いてくれるはずです。この記事で得た知識を羅針盤に、あなただけの最高の釣り物語を紡ぎ始めてください。